DIYはYDK
以前からやろうと思いつつ数年も放置していた網戸の張り替え。
やっと今年思い立って一人でやってみました。
初のDIYです
相当前に穴があいて、とりあえず網戸補修テープで穴をふさいでいたが、そのテープが劣化してボロボロ落ちてきた
先日、リビングの掃き出し窓用を1枚がんばって張り替えた。
メッシュの細かさも選べるし、色も選べる。
最近はグレーより黒が主流らしいので黒にしてみた。
張り替え用小道具もセットになってホームセンターで売っているのでそれを購入。
張り替えのレクチャーDVD付きだったし
ザーッと見て実践。
が、周囲は余裕を持たせて切るというからその通りにして上半分張って、下半分を張ろうとしたらギリギリ足りない
うそ~ん。1枚張り替え用買ったのに、目分量が多すぎたせいで上半分と同じように余裕を持たせると2センチほど不足するから超ギリギリを攻めて強引に調整することに・・・。
なんとか張り替えられた
1枚張り替えるのに1時間ほどかかった・・・。
今日、新たにネットを買ってきてもう1枚張り替え~。
先日と同じミスをやらないように目分量少なめで(笑)
とにかく、一人必死でやってんのにリューイとテンが入れ替わり立ち替わりやってきて「何しとん?」と様子を伺う。
ベランダの幅と網戸の幅がほぼ同じなせいで張り替えが難しい
これ業者はどうやってやってんだろう?
やっぱり台か何かにのっけてやってんのかなぁ?
必死で張り替えしててローラーでサッシのゴムを埋めていくんだが、たるまないように調整しながらやらないといけないのに、張りがおかしいな~と顔あげて見るとだいたいテンがリューイが写真のように乗ってます
そのたびに怒るんだけど反省の色な~し
上の写真のテンが乗ってるとこなんてせっかくピーンと張り終わった方ですよ・・・。
とりあえず苦労しつつも初のDIY網戸の張り替え終了~
もっとうまく張れると思ったが、まずまずの仕上がりでした。
YDK(やればできる子)だったのか?
網戸用カッターでやったわりに端っこがほつれが出たのが不満。
まぁ、業者に頼むよりは安上がりなのはわかった。
思ったよりは簡単にできるのもわかった。
犬の妨害と広い場所があればもっとYDKな気がします
最近のコメント